日本酒を味わう

この講座の受講には事前予約が必要です。

講座予約状況 この講座は終了しました。
講座の概要酒のきまたの木全さんお勧めの日本酒を、お料理とともにいただきながら、その魅力についてお聞きします。
予約締切時間2014-9-22 15:00
講座詳細◆日 時: 9月23日(火/祝)午後3時から5時
◆会 場: 割烹くずし うろこ(一宮市大江1-1-10)
◆講 師: 酒のきまた 木全辰夫さん
◆定 員: 24名
◆参加費: 3000円

注意:この講座はお料理やお酒の準備がございますので、当日のキャンセルにつきましては、実費をいただくことがございます。
どうぞよろしくお願いいたします。

近年ワインを親しむ方もずいぶん増えてきました
和食がユネスコ無形文化遺産に登録されるなど、いまや日本食は世界的ブームになっています。同様に、日本酒も西欧料理との相性がよいと、関心を持たれています。
その一方で、日本国内では日本酒の消費量が減っているのだとか。私たち日本人にとって、日本酒はあまりに身近すぎて、その魅力に気づいていないのかもしれません。

「酒のきまた」の木全辰夫さんは、地方でがんばっている「元気で魅力的な日本酒の蔵元」を、自らの足と舌で発掘し、応援していることで知られています。今回はその木全さんをお迎えし、木全さんお勧めの日本酒とその魅力についてお話をしていただきます。
また日本酒はお料理とともに味わうものです。木全さんが、季節の素材を使って丁寧に調理をすることで信頼をおいている、「割烹くずし うろこ 本店」の池田克史さんに、日本酒にあう、おいしいお料理を出していただき、日本酒を楽しみたいと思います。

受講申し込みフォーム

以下のフォームを利用いただくと、オンラインでお申し込みができます。すべての項目への記入が必要です。定員がいっぱいの場合はキャンセル待ちとなります。受講の可否に関しましては、いちのみや大学から折り返しご連絡いたします。自動応答ではありませんので、申し込み後しばらくお待ちください。数日たってもいちのみや大学からの返信がない場合は、ご連絡ください。

なお、携帯電話のメールをご利用の場合、携帯電話の設定を変更しないと、いちのみや大学からの確認のメールが届かない場合がございます。@ichinomiyadaigaku.com からのメールが届くようにあらかじめ、携帯電話の設定を変更ください。

また、以下のフォームの内容をFAXしていただいてもかまいません。送信先は です。FAXの場合、講座開催日直前の平日の午前中までにお願いいたします。

登録される情報の使用目的に関しては、登録個人情報の使用目的のページをご覧ください。

イベント名:日本酒を味わう

申込される方のお名前
申込される方のメールアドレス
連絡先電話番号
(ハイキングの場合は当日連絡が取れる携帯電話番号)
参加予定人数
通信欄(ハイキングの場合、希望される集合場所)
いちのみや大学からの講座案内メールの受信