いちのみや大学ハイキング部
高蔵寺駅から志段味古墳群と東谷山フルーツパーク
10月は高蔵寺駅から歩き始め、志段味古墳群を訪ねます。東谷山フルーツパークに立ち寄ったのち、東谷山に登り、東谷山の参道を下って荏坪古墳を訪ね、愛知環状鉄道の中水野駅がゴールです。
周辺の地図はこちらを参照してください。歩く距離は11kmほどです。
とにかく古墳だらけの地域ですので、古墳に興味のある方は楽しめると思います。
勝手塚古墳。
志段味大塚古墳
白鳥塚古墳
服装は街歩きのもので大丈夫です。靴はハイキングシューズを勧めますが、スニーカーでOKです。
ランチは時間と込み具合によって、しだみ古墳群ミュージアムのカフェか東谷山フルーツパークになります。
講座予約状況
予約をお願いします。(お名前と電話番号をお知らせください)
このページの一番下に申し込みフォームがあります。
◆参加条件 : 健康で、1日のハイキングに支障がない方。車道歩きが多いですが、東谷山に登る部分だけ山道です。
◆日 時 : 10月28日(土) 8:30~17:00
◆ガイド : いちのみや大学学長 通訳案内士 野田直人さん
◆場 所 : 高蔵寺駅から歩き始め、中水野駅にゴールします。
集合場所は尾張一宮駅改札前あるいは高蔵寺駅駅前です。尾張一宮駅の集合時間は8:30です。受け付けを済ませてください。08:46発豊橋行き快速に乗ります。名古屋駅で中央線に乗り換え、高蔵寺着は9:40の予定です。一宮駅以外から合流される方は、参考にしてください。
◆会 費 : 500円をおつりのいらないようにご用意ください。駅での受け付けになりますので、領収証は出ません。
会費の他に一宮駅からだと往復の交通費1770円が必要です。愛知環状鉄道でもTOICAなどが使用できます。
◆定 員: 15名ほど
◆要予約
◆昼 食:ランチは時間と込み具合によって、しだみ古墳群ミュージアムのカフェか東谷山フルーツパークになります。
◆旅行保険: このコースは、危険はありません。旅行保険は参加者それぞれがご用意ください。行程中の事故やけがに関し、主催者やガイドは一切の責任を負いません。
こちらでコースの訪問予定地の多くがわかります。ただしコースは若干異なります。
◆悪天候の場合: 曇りでも実施しますが、雨が予想される場合中止します。中止の場合は前日、あるいは当日早朝にメールで連絡いたします。必ずメールを確認ください。
◆持ち物と服装: 街歩きの服装で構いません。靴はスニーカーあるいはハイキングシューズを勧めます。持ち物は、水、おやつ、カメラ、ストック、折り畳み傘など。荷物はリュックに入れてください。
受講申し込みフォーム
以下のフォームを利用いただくと、オンラインでお申し込みができます。すべての項目への記入が必要です。定員がいっぱいの場合はキャンセル待ちとなります。受講の可否に関しましては、いちのみや大学から折り返しご連絡いたします。自動応答ではありませんので、申し込み後しばらくお待ちください。数日たってもいちのみや大学からの返信がない場合は、ご連絡ください。
なお、携帯電話のメールをご利用の場合、携帯電話の設定を変更しないと、いちのみや大学からの確認のメールが届かない場合がございます。@ichinomiyadaigaku.com からのメールが届くようにあらかじめ、携帯電話の設定を変更ください。
登録される情報の使用目的に関しては、登録個人情報の使用目的のページをご覧ください。