いちのみや大学ハイキング部
垂井から古代の史跡巡り
中山道の美濃赤坂宿から垂井宿までを歩きます。ただし、中山道をただ歩くのではなく、周囲に点在する古代の史跡を訪ねて歩きます。
垂井はかつての美濃国の国府があったところ。国分寺跡のスケールには誰しも驚かれると思います。訪ねる人はほとんどいませんが。
また、赤坂と垂井の間にある青墓は、古代から豪族が住み、巨大な古墳がいくつか。また青墓は古代の東山道の宿場が置かれたところ。京から逃げてきた源頼朝はここで平氏に捕らえられ、一足先に逃げてきた源義朝はここから船で知多へ。負傷していた頼朝の兄はここで命を落としました。
街歩きの服装で大丈夫です。靴はスニーカーを勧めます。
講座予約状況
この講座は終了しました。
講座詳細
◆参加条件 : 健康で、数時間のハイキングに支障がない方。危険な場所はありません。
◆日 時 : 10月8日(土)8:45~17:00
◆ガイド : いちのみや大学学長 通訳案内士 野田直人さん
◆場 所 :美濃赤坂宿から垂井宿まで
集合場所は尾張一宮駅改札前あるいは美濃赤坂駅です。尾張一宮駅の集合時間は8:45です。受け付けを済ませてください。8:58発大垣行きの快速に乗ります。大垣からは9:30発美濃赤坂行きに乗りますので、尾張一宮駅以外から参加される方は、この列車に間に合うようにおいでください。美濃赤坂駅には9:37に到着します。大垣美濃赤坂間は本数が極端に少ないですから、注意してください。
◆会 費 : 500円をおつりのいらないようにご用意ください。駅での受け付けになりますので、領収証は出ません。
会費の他に尾張一宮からだと往路の交通費1080円が必要です。大垣から美濃赤様はTOICA利用不可です。車内での精算も可能ですが、人数が多いと車掌さんが大変ですので、あらかじめ美濃赤坂までの切符を購入下さい。
◆定 員: 15名ほど
◆要予約
◆昼 食:道中の喫茶店を予定しています。喫茶店に入れない場合、道中で弁当となります。その場合は、事前に連絡いたします。
◆旅行保険: このコースは、危険はありません。旅行保険は参加者それぞれがご用意ください。行程中の事故やけがに関し、主催者やガイドは一切の責任を負いません。
こちらに掲載しているハイキング・コースで訪問予定地の多くがわかります。
◆悪天候の場合: 曇りでも実施しますが、雨が予想される場合、コース中には退避する場所がありませんので中止します。中止の場合は前日、あるいは当日早朝にメールで連絡いたします。必ずメールを確認ください。
◆持ち物と服装: 街歩きの服装で大丈夫です。靴はハイキングシューズかスニーカーを勧めます。持ち物は、(必要な場合お弁当)、水、おやつ、カメラ、折り畳み傘など。荷物はリュックに入れてください。